本書は一般財団法人総合福祉研究会が行う社会福祉法人経営実務検定試験経営管理のうち、財務管理部分に対応した『公式テキスト&トレーニング』(テキスト・問題集一体型の書籍)となります。
※社会福祉法人経営実務検定試験経営管理の受験にあたっては『サクッとうかる社会福祉法人経営実務検定試験経営管理ガバナンス編公式テキスト&トレーニング』を使ったガバナンス部分の学習も必要となります。
社会福祉法人経営実務検定試験は社会福祉法人に携わる人々が業務に必要な知識を学ぶことが出来る認定試験となります。
本書にて取り扱う『経営管理』は2021年度まで実施されていた社会福祉簿記認定試験上級(財務管理)から名称および出題内容が変更となった科目となります。
主に役員あるいは統括会計責任者、社会福祉法人経営の中核を担う方々を受験の対象としております。
本書を通じて、社会福祉法人においてより一層のコンプライアンス(法令遵守)・ガバナンス強化が求められるようになった現代で身につけるべき各制度への理解が深まる構成となっております。
社会福祉法人経営実務検定試験経営管理の合格を目指して、一緒に学習を進めていきましょう!
≪本書の特長≫
◆本書は『テキスト』と『問題集』の要素が1冊にまとまっており、社会福祉法人経営実務検定試験経営管理のうち、財務管理部分の対策は本書だけで十分な内容となっております。
◆『テキスト』では一般的に読んで分かりにくい箇所をイラストや図を駆使して補足説明しているため、途中で止まることなく“サクッと”読み進められるよう、工夫しております。
◆『問題集』では『テキスト』で学んだ(=インプット)内容を直ぐに確認(=アウトプット)出来るよう各章末に掲載し、身に付けた知識が正しいかチェックすることが可能です。
◆本書の最後には一通り学習が終わった後に挑戦できる本試験のサンプル問題を掲載しておりますので、本試験を想定した総仕上げを行うことが可能です。
なお、社会福祉法人経営実務検定試験の受験にあたっての最新情報は一般財団法人総合福祉研究会のホームページ(https://www.sofukuken.gr.jp/test-10/)等をご確認ください。
はじめに〜社会福祉法人経営実務検定試験を目指される皆様へ〜
社会福祉法人マイスター制度
社会福祉法人経営実務検定試験経営管理のプロフィール
本書の使い方
第1章損益分岐点分析と意思決定
1 費用(原価)の分類
2 損益分岐点分析
3 意思決定会計
第2章中長期計画の作成
1 減価償却
2 基本金と国庫補助金等特別積立金
3 施設整備計画
4 事業計画
第3章財務分析
1 財務分析の種類
2 経営分析
3 実践財務分析
第4章社会福祉充実計画
1 社会福祉充実残額
2 社会福祉充実計画
巻末
確認テスト解答解説
サンプル問題解答解説
索引